PR

レブル250の系譜【2017~2025年モデル、年式毎の違い】

レブル250の系譜 バイク知識


2017年に250cc唯一のクルーザーバイク『レブル250』が新発売されました。

翌2018年から2024年までずっと250ccクラスの販売台数1位を独占し続けてます。

『レブル250用』と記載された社外パーツが、自分のバイクに付かないこともある。


年式によって、何が違うの?

どこを見れば、パーツの適合が解るの?


そんな疑問を解消します。

自分のレブルの系譜を知っておこう。

合わないパーツを買ってしまい、悲しい思いをしないようにね。




スポンサーリンク

レブル250の系譜【2017~2025年モデル、年式毎の違い】

レブル250の系譜【2017~2025年モデル、年式毎の違い】
レブル250の系譜
  • 2017年
    レブル250 新発売

    MC49-1000001~1099999

    デザインコンセプト「SIMPLE」「RAW(未加工)」
    カラー:マットシルバー・イエロー・ブラックの3色

  • 2019年
    カラーリング変更

    MC49-1100001~1199999

    イエロー廃止
    グレー・マットブラウンを追加し
    カラー:マットシルバー・ブラック・グレー・マットブラウンの4色


  • 2020年
    灯火をLED化

    MC49-1200001~1299999

    メーターにシフトポジション追加
    アシストスリッパークラッチ追加
    サスペンション見直し
    装備追加のSエディション追加
    カラー(ノーマル):マットブルー・マットブラウン・マットシルバーの3色
    カラー(Sエディション):マットグレー 1色


  • 2021年
    カラーリング追加

    MC49-1200001~1299999 (ノーマル)
    MC49-1300001~1399999 (Sエディション)

    Sエディションにブルーを追加
    カラー(ノーマル):マットブルー・マットブラウン・マットシルバーの3色
    カラー(Sエディション):マットグレー・ブルー 2色


  • 2023年
    平成32年(令和2年)排出ガス規制対応

    MC49-1400001~1499999

    カラーリング変更
    カラー(ノーマル):ホワイト・グレー・マットブラック
    カラー(Sエディション):チタニウム・レッド

  • 2025年
    Eクラッチモデル追加

    MC49-1500001~

    Eクラッチ搭載モデルを追加
    併せて、ハンドル形状見直し・シートクッション見直し

    カラー(Non-Eクラッチ):マットグレー
    カラー(Eクラッチ):マットブラウン・マットブラック
    カラー(Eクラッチ S):ブラック・グレー


レブル250の系譜概要です。



レブル250は、発売以降、1,2年毎にカラーリングや細かい仕様が変わってます。

あなたのレブルがどれに当たるかを調べるには、車体番号を見ればいい。


軽自動車届出済証
  • MC49-10xxxxなら、2017年モデル
  • MC49-14xxxxなら、2023年モデル


自分のレブル205の年式が解ったなら、年式毎の違いを見て行こう。





2017年モデル:MC49-1000001~1099999

※画像クリックで画像が拡大します

マットアーマードシルバーメタリック
マットアーマードシルバーメタリック
レモンアイスイエロー
レモンアイスイエロー
グラファイトブラック
グラファイトブラック
  • ナロースタイルのフレームボディー
  • ワイド&ファットサイズの前後タイヤ
  • ブラックに仕上げたエンジンや各部パーツ

タフでクールなクルーザーが250ccに降臨

かつて80年代のバイクブームには250ccのクルーザーモデルも複数ありました。

しかし、それらが絶えて久しかったとき、満を持してレブル250がリニューアルし新発売されました。


軽量かつ690mmの低シート高、低回転域でもトルクフルで扱いやすいエンジン。

初心者・女性からレブル250のブームに火が付き、シニアライダーに広がっていきました。


カラーリングは、

  • マットアーマードシルバーメタリック
  • レモンアイスイエロー
  • グラファイトブラック    の3色。

中でもポップなイエローは、再販を望む声が高い。




2019年モデル:MC49-1100001~1199999

※画像クリックで画像が拡大します

パールカデットグレー
パールカデットグレー
マットフレスコブラウン
マットフレスコブラウン

「パールカデットグレー」「マットフレスコブラウン」の2色を新たに設定。

従来色の「グラファイトブラック」「マットアーマードシルバーメタリック」と合わせ、全4色。


カラーリングの変更のみです。




2020年モデル:MC49-1200001~1299999

LEDヘッドライト
写真は2025年モデル


※画像クリックで画像が拡大します

マットジーンズブルーメタリック
マットジーンズブルーメタリック
マットアクシスグレーメタリック
マットアクシスグレーメタリック
  • 全ての灯火をLED化
  • メーターにシフトポジション追加
  • アシストスリッパークラッチ追加
  • サスペンション見直し
  • 装備追加のSエディション追加

この年から、ヘッドライトが4灯という独特のスタイルになりました。


外観だけではなく、クラッチが軽くなるとともに急激なエンジンブレーキを軽減するアシストスリッパークラッチを導入。より、人に優しい性能を手に入れました。

カラー(ノーマル):

  • マットジーンズブルーメタリック
  • マットフレスコブラウン
  • マットアーマードシルバーメタリック   の3色


カラー(Sエディション):

  • マットアクシスグレーメタリック   1色


Sエディション追加

  • ヘッドライトカウル
  • フォークカバー&フォークブーツ
  • ダイヤカットシート

オプション設定のパーツを標準装備した『Sエディション』も追加され、クールさに磨きが掛かりました。もちろん、ノーマルモデルにこれらのパーツを後付けすれば、Sエディション相当になります。





2021年モデル:MC49-1200001~1399999

※画像クリックで画像が拡大します

パールスペンサーブルー
パールスペンサーブルー

MC49-1200001~1299999 (ノーマル)2020年モデルを継続
MC49-1300001~1399999 (Sエディション)

「パールスペンサーブルー」のカラーがSエディションに追加設定され、全5色に。

カラー(ノーマル)

  • マットジーンズブルーメタリック
  • マットフレスコブラウン
  • マットアーマードシルバーメタリック   の3色


カラー(Sエディション)

  • マットアクシスグレーメタリック
  • パールスペンサーブルー     2色

2023年モデル:MC49-1400001~1499999

※画像クリックで画像が拡大します

パールメタロイドホワイト
パールスモーキーグレー
マットガンパウダーブラックメタリック
チタニウムメタリック
キャンディーディーゼルレッド


平成32年(令和2年)排出ガス規制に対応

スペックが僅かに悪くなったが体勢に影響なし

  • 60km/h定地燃費値 46.5 ⇒ 47.0
  • WMTCモード値 34.1 ⇒ 33.7

しかし、体感できるものではありません。

併せてカラーリングが変更されました。

カラー(ノーマル)

  • パールメタロイドホワイト
  • パールスモーキーグレー
  • マットガンパウダーブラックメタリック   3色


カラー(Sエディション)

  • チタニウムメタリック
  • キャンディーディーゼルレッド   2色

レブル250としてはポップな色、ホワイト・レッドが設定されたのが目新しい。




2025年モデル:MC49-1500001~

Eクラッチ

※画像クリックで画像が拡大します

マットディムグレーメタリック
マットフレスコブラウン
マットガンパウダーブラックメタリック
パールシャイニングブラック


Eクラッチ搭載モデルを追加

DCTのように自動変速はせず、あくまでライダーの指示(左足シフト)により変速しますが、クラッチレバー操作が不要になった。



これによりクラッチ操作に不慣れな初心者・年配者にとって朗報です。エンストゴケの恐怖、渋滞時のクラッチ操作により左手の疲労を解消してくれる。

クラッチレバーはついているので、クラッチレバーを握るとEクラッチの動作はキャンセルされる。従来のクラッチ操作も楽しめるのが嬉しい。


  • ハンドル形状の見直しで、ハンドルが近くなった
  • シートクッションの見直しで、乗り心地が優しくなった
  • リアサスの見直しで、乗り心地が良くなった

全モデルに対し、これらの改善も併せて行われました。





カラー(Non-Eクラッチ):

  • マットディムグレーメタリック  1色


カラー(Eクラッチ)

  • マットフレスコブラウン
  • マットガンパウダーブラックメタリック  2色


カラー(Eクラッチ Sエディション)

  • パールシャイニングブラック
  • パールカデットグレー     2色


Sエディションは、Eクラッチ専用になりました。




レブル250の系譜 まとめ

レブル250の系譜 まとめ

250ccクラス唯一のクルーザーモデルとして登場したレブル250。

足つきの良さ、フレンドリーなエンジン特性により大人気となったのはご存じの通り。

1年待ちと言われた納期も、カイゼンされつつあります。


  • あなたのレブルがどのモデルなのか?
  • 中古車として狙っているレブルは何年モデルなのか?



年式によっては、付かないパーツなどもあるからね。



併せて読みたい







タイトルとURLをコピーしました