ツーリング必需品

スポンサーリンク
メンテ・カスタム

パンク修理後のCO2ボンベは何本必要なのか?【自宅で試しておこう】

ツーリング中にパンクしたらどうする?ロードサービスに頼るのも1つの手だけどツーリングはそこで終了となってしまう。パンク修理キットを持って行くのがおすすめ。サクッと直してCO2ボンベで一気に充填すれば30分かからずに再出発できてしまう。何本持って行く?
未分類

【レブル250カスタム】エンジンバッグ装着で3つの欠点を克服しよう

レブル250は大人気なのが納得の良くできたバイクです。でも、欠点が無いわけじゃない。もし、その欠点を含めて愛せるのなら良いけれど、そうで無いならエンジンバッグ装着が欠点解消してくれるカスタムアイテムになります。安価で簡単取り付けなので試してみたい。
メンテ・カスタム

2025年モデルのEクラッチレブル250、USB電源取り出し方法!

2025年モデルのレブル250は、サイドカバー内からの電源取り出し方法が変わりました。2024年モデルまでのコネクタから変わったため、従来の中間ハーネスは合わなくなってしまいました。2025年モデルのUSB電源取り出し方法を知って、スッキリしよう。
スポンサーリンク
バイク用品

バイクでチェアリングのすすめ!【キャンプより手軽に癒しの時間を】

弾丸ツーリングも楽しいけれど、違うバイクの楽しみ方をしたくないですか?誰でも近場に、自分だけが知っている絶景スポットを持ってます。そんな場所にアウトドアチェアを広げ、マッタリ過ごしてみませんか?いつもの場所が特別な場所に思えるに違いない。
メンテ・カスタム

デイトナD-UNIT・プラス・ウォーターレジスタント・MINIの違い

デイトナD-UNITは種類が多すぎてどれを選べばいいのか決められずに悩んでますか?D-UNITファミリーのそれぞれの違い・特徴を知ってスッキリしよう。バイクから電源を取り出して、USB電源やドライブレコーダーをつけるのなら、デイトナD-UNITが必需品です。
バイク用品

AVIREX TIGERがおすすめな理由【安い・堅牢・履きやすい】

革のバイクブーツを探してますか?透湿・防水のハイテク素材とBOAシステムで武装した最近のハイテクブーツも良いけれど、のんびりツーリングを楽しむなら革ブーツがおすすめです。中でもAVIREX TIGERは一番のおすすめ。この価格でこれは買いです。
メンテ・カスタム

レブル250にリアキャリアはダサい?【おすすめは?取り付け難しい?】

レブル250にリアキャリアを付けたいけど、ダサくなる?そんな疑問を解消してスッキリしよう。普段はサイドバッグで十分だけど、泊りツーリングにはもっと容量が欲しいですね。でもリアキャリアを付けてダサくなるのを避けたいのなら、おすすめのキャリアがあります。
メンテ・カスタム

レブル250ヘルメットホルダーの移設、どこに付ける?ハンドル?

レブル250にヘルメットホルダーを新設しようとしてる?ハンドル部に付けるのか、バイクサイドに付けるのか?またキー式にするのかダイヤル式ロックにするのか。おすすめを紹介します。せっかくの標準装備のヘルメットホルダーが使い辛いのが残念ですね。
バイク知識

スマホナビは、落下・盗難や通信量が不安!【無料で解決する方法】

普段使いのスマホをバイクにマウントするのは、不安じゃない?落としたらどうしよう?盗まれたらどうしよう?そんな不安を解消します。家で眠っている古いスマホを使ってオフラインナビすれば、携帯契約も不要で無料でナビが出来てしまう。古いスマホもきっと喜ぶ。
バイク知識

バイクツーリングにおすすめな携帯工具!【ロードサービスとの棲み分け】

ツーリングには、どんな携帯工具を持って行けばいいのだろう?純正の携帯工具は最小限で精度も悪いのでオマケみたいなもの。精度とコスパの良いおすすめの携帯工具に置き換えよう。どんな修理まで自分で行うか、どこからロードサービスに任せるかを決めておくのが大事。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました