ベテランライダーは言います。

片足のつま先が付けば十分!
スーパーテクニックがあるベテランば気にならないのかもしれない。
けれど、バイク初心者にとって、足つきは死活問題です。

立ちゴケはしたくない
足つきの心配せずに乗れるバイクはどれ?
そんな疑問を解消します。
バイクのグローバル化で足つきの悪いバイクが増えたのは確か
でも、中には足つきの良いバイクもあります
気になるバイクを見つけたら、ショップに行って跨らせてもらおう
排気量別、足つきの良い現行バイク一覧です。
ボルトとレブル250・500がシート高700mmを切って圧勝
車種 | シート高 | 身長 ~160cm | 身長 ~165cm | 身長 ~170cm | |
---|---|---|---|---|---|
125cc | ダックス125 | 760mm | 踵浮く | 踵浮く | OK |
NMAX | 765mm | つま先 | 踵浮く | 踵浮く | |
PCX | 764mm | つま先 | つま先 | 踵浮く | |
250cc | レブル250 | 690mm | OK | OK | OK |
YZF-R25 | 780mm | つま先 | つま先 | 踵浮く | |
ジクサーSF250 | 800mm | つま先 | つま先 | 踵浮く | |
400cc | エリミネーター | 735mm | 踵浮く | OK | OK |
バーグマン400 | 755mm | 踵浮く | OK | OK | |
大型 | レブル500/1100 | 690/700mm | OK | OK | OK |
ボルト | 690mm | OK | OK | OK |
こんな内容を知って、スッキリしよう。
身長が180cmくらいあれば足つきで悩むことも無いけれど、小柄な人や胴長日本人体形な人には切実な問題です。
今回は、新車で買える足つきの良いバイクを選んでみました。
もちろん、絶版車(中古車)やローダウン、シート加工を視野に入れれば、選択肢は広がります。
足つきが気になるけど乗りたいバイクがあるなら、追加費用は掛かるけどカスタムするのも良い。
足つきの心配をせずに、バイクを楽しみたいですね。
新車で買える足つきのいいバイク【125cc・250cc・大型】

最近はグローバル化として、世界中で同じバイクを売ることが多くなりました。
だから、手足の長い人向けのバイクが多くなり、比較的小柄な日本人にとっては、厳しい状況です。
単純にシート高だけで足つきが語れないのは百も承知。
- 体重
- シートの幅
- ステップの位置
- エンジンのせりだし などなど
足つきの要因にはさまざまあるので、現物で確かめる必要はあります。
もちろん試乗するときは、お店の人に了解を得てからね。
カタログスペックのシート高だけを見比べてても仕方ないのは解る。
けれど、一定の指標とにはなります。
足つきが良くて楽しめるバイク達です。まずは、これらのバイクをチェックするところから始めよう。
125ccクラスでおすすめの足つきが良いバイク
~125cc
125ccは、軽くて安価で足つきも良いバイクが多い。
さらに、バイク保険に入らなくても、車の『ファミリーバイク特約』に入れば安価で車と同じ保障が得られます。
若年層のバイク保険はバカ高いから、一考してみるのも良い。
おすすめはこの3台。
- ダックス125 775mm
- NMAX 765mm
- PCX 764mm
1.ダックス125

排気量:125cc
シート高:775mm
価格:451,000円
1970年代に一世風靡したレジャーバイクのリメイク。
ヘッドランプを含めフルLEDで、現代的にアレンジされてます。
各部にクロームメッキパーツを使ってるので、125ccクラスなのに高い質感を誇ります。
同じFUNバイクのモンキー125とシート高は同じだけれど、こっちがより足つきが良いと感じる人が多い。
2.NMAX

排気量:125cc
シート高:765mm
価格:379,500円
ヤマハの原2スクーターと言えば、NMAX。
PCXのライバルとして比較されることが多いけれど、走りならNMAX・利便性ならPCX。
足つきも、走りと同様にNMAXが優勢です。
シート高はPCXと同等だけれど、NMAXのシートは内ももが当たる部分が細くえぐられてる。
だから、足つきはNMAXの圧勝。
3.PCX

排気量:125cc
シート高:764mm
価格:363,000円
原2スクーターの絶対王者。
スマートキー、アイドルストップ、フルLEDなどの先進機能をいち早く取り込み、豪華装備を誇ります。
足つきに関しては、NMAXより1mmだけシート高は低いけど、シート形状が横に広い分、NMAXの後塵を拝してます。
しかし、女性でも街乗りされている方をよく見かけます。
133kgしかないので、両足ベタつきでなくても、慣れれば問題ない。
250ccクラスでおすすめの足つきが良いバイク
~250cc
125ccクラスは街乗りメイン。
ツーリングにはちょっと、と感じるなら250ccクラス。
バイク保険は加入が必世になるけれど、高速道路に乗れて、車検も無い。
このクラスには、足つきの絶対王者が居ます。
- レブル250 690mm
- YZF-R25 780mm
- W230 740mm
1.レブル250

排気量:250cc
シート高:690mm
価格:610,500円
250ccクラスで一番売れているバイク。
そして、足つきの絶対王者。
日本メーカのクルーザーとして認知され、ハーレーの呪縛から解き放たれているのがうれしい。
このタイプのバイクは空冷であることが多いけれど、あえて水冷エンジンを採用してます。
これにより高パワーを手にしているので、下道ならどんな道でも失速してしまうことは無い。
このバイクの人気に、足つきの良さが貢献しているのは言うまでもない。
160cm以下でも余裕の足つきなのは、クラスを超えて日本の現行機種で唯一無二。
2.YZF-R25

排気量:250cc
シート高:780mm
価格:690,800円
さすがデザインのヤマハ。
250ccフルカウルも、ヤマハが作るとこれだけ美しい造形になります。
レースマシンをイメージさせるカウルや顔つきは色あせません。
このクラスのフルカウルバイクとしては、低いシート高です。
もちろん、レブル250のような足つきの安心感は無いけれど、このタイプのバイクが好きなら仕方ない。
気に入らないバイクを足つきだけで乗るのはバカバカしいし、直ぐに後悔するからね。
3.W230

排気量:230cc
シート高:7450mm
価格:634,500円
カワサキが満を持して250ccクラスに投入したクラシック。
かつてのエストレアの穴を埋める、ゆっくりツーリングを楽しめるバイクです。
空冷単気筒は、環境対策が厳しいけれど、独特のフィーリングは惹かれますね。
シート高も近年のバイクにはない低さで、言うこと無し。
400ccクラスでおすすめの足つきが良いバイク
~400cc
一時は絶滅危惧だった400ccクラス。
しかし、最近は魅力的なバイクが増えてきました。
車検があるので条件は大型バイクと同じ。

じゃあ、どうせなら大型?
短絡的に考えがちだけど、
- 車両価格が倍以上違う
- 重量が200kg程度なので取り回ししやすい
- 思い切りスロットルを開けられる
400ccならではの魅力にあふれてます。
- エリミネーター
- バーグマン400
1.エリミネーター

排気量:400cc
シート高:735mm
価格:814,000円
カワサキのエリミネーターが400ccで復活しました。
かつて125cc・250cc・400cc・600ccc・750cc・1000ccとフルラインナップだったエリミネーターは、一時代を築きました。
ロー&ロングで低速域で400ccならではのトルクを感じながら走るのが楽しくなるバイク。
一方、アシスト&スリッパークラッチ・USB電源・ドライブレコーダー・ETCといった最新装備を誇ります。
足つきも余裕なので、気軽に街乗り・ツーリングで活躍するに違いない。
2.バーグマン400

排気量:400cc
シート高:755mm
価格:847,000円
バイクブームの後、一世を風靡したビッグスクーターもグローバル化でシート高が高いモデルが多くなりました。
元々シート幅が広く足つきが悪い形状なので、日本人には辛いことが多い。
しかし、バーグマン400は昔ながらのシート高で、人にやさしい。
足つきを気にすること無く、船に例えられる程のゆったりとした乗り心地を味わって欲しい。
大型バイククラスでおすすめの足つきが良いバイク
400cc~
バイク免許を持っていなくても、いきなり大型二輪免許が取れます。
初心者がいきなり大型バイクなんて、と思われ勝ちだけど全然OK!
無茶な走りをしなければ良いだけ。

250ccでバイクの基本を覚えてから
○✕○✕ ああだこうだ
好きでもないバイクで練習する必要なんてありません。
もちろん200kgを大きく超える重量はズッシリくるけれど、そこは気合!
好きこそものの上手なれ。
- レブル500 690mm
- レブル1100 700mm
- ボルト 690mm
1.レブル500/1100

排気量:500cc、1100cc
シート高:500cc:690mm
1100cc:700mm
価格:500cc:836,000円
1100cc:1,138,500円
レブルは250ccが大人気だけど、排気量アップした500cc、1100ccも選択肢としてあります。
大排気量になるほど、トルク感あふれる悠々とした走りを味わえます。
その分、重くなるのは仕方ないけれど、変わらぬ足つきで取り扱いに難しさは有りません。
2.ボルト

排気量:1000cc
シート高:690mm
価格:1,045,000円
クルーザーと言えば、大排気量・空冷・Vツインエンジンという方にはボルト。
威風堂々した出で立ちに圧倒されててしまうけど、シート高はフレンドリーなので恐れなくてもいい。
道の果てまで行ってみたくなるに違いない。
新車で買える足つきのいいバイク まとめ

『片足つま先が着けば十分』にウソがない事に気づくときは必ず来ます。
暑い日も、寒い日も
晴れた日も、雨の日も
バイクに乗り続ければ、いずれ足つきなんて大きな問題でないことに気づきます。
でも多くの人は、気づく前に立ちゴケを何度もして、バイクに嫌気がさしてバイクを降りてしまう。
そうならないために、最初は足つきの良いバイクを選んで欲しい。
気になるバイクを見つけたなら、現物を見にショップへGo!
併せて読みたい