バイク知識 なぜ、バイクに乗るのか?危険で不便で屋根もエアコンも無いのに なぜ、バイクに乗り続けているのか?そんな素朴な疑問を持ってませんか?車の方が便利で安全でみんなで乗れる。車の免許が取れる歳になったのなら、車に乗り換えるのが自然なのに。なぜ、バイクが手放せないのか?なぜこんな原始的な乗り物に惹かれるのか? 2025.07.29 バイク知識
バイク知識 8月19日はバイクの日!2025年のイベントはどこで何するの? 8月19日はバイクの日って、安易な圧送だけど何をするの?2025年のバイクの日は、どんなイベントがあるの?そんな疑問を解消してスッキリしよう!コロナの影響でリアルなイベントは行われません。けれど、参加する事に意義があります。バイクのすそ野が広がるに違いない。 2025.07.29 バイク知識
バイク知識 日帰りツーリングのおすすめ距離と目的地5選!【温泉は外せない】 週末の日帰りツーリングは、どこへ行けば楽しめるのだろう。渋滞するような観光地は楽しめないし、遠すぎても疲れてしまう。そんな悩みを解消しよう。最初は片道50kmほどから始めれば、余裕を持ってバイク楽しめます。その先はオイオイとバイク沼にはまろう。 2025.07.29 バイク知識
バイク知識 ヤマハ・トリシティは、タイヤが多い分だけパンクし易いのか? ヤマハ・トリシティに代表される3輪バイク。普通のバイクよりタイヤが多い分、接地面積が増えグリップが良い。なので、3輪バイクは、安定感があり転倒しづらいのがメリットです。でも、タイヤが増えるからパンクし易くなるんじゃない?そんな疑問を解消しま... 2025.07.28 バイク知識
バイク知識 立ちゴケ傷を直したら『修復歴あり』になるの?直さない方が査定アップ? バイクを乗り換えるとき、立ちゴケ傷は治してから売った方が良いのか?直す費用と直すことによる査定アップ、どっちの方が大きいのだろう。もちろん傷の場所や深さにもよります。『修復歴あり』となってしまい、安値でしか売れなくなってしまうのも怖い。 2025.07.25 バイクを売るバイク知識
バイク知識 レブル250は、今いくらで売れるのか?後悔しないための5つのコツ レブル250は、いくらで売れるのだろう?一台のバイクに乗り続けるのも良いけれど、色んなバイクを経験したい気持ちも解ります。せっかくだから高値で売って、次のバイクの資金にしよう。黙ってても高くは売れません。コツを知って賢く立ち回ろう! 2025.07.18 バイクを売るバイク知識
バイク知識 【本音レビュー】レブル250はつまらない?でもやっぱり売れる理由 レブル250は、足つきが良いだけの初心者むけバイク、直ぐに飽きるつまらないバイクなのだろうか?そんな疑問を解消します。バイクに刺激を求める人にはそう評されることもあります。でもバイクに何を求めるのかは人それぞれ。刺さる人も多い。 2025.07.09 バイク知識
バイク知識 バイクを乗り換える理由5選!乗り続けるか・次のステップに進むか? バイクを買う時は一生乗り続けようと誓う。けれど、乗り換えを意識する日は来ます。あなたが成長してそのバイクを卒業することもあるし、違うジャンルに目覚めたのかもしれない。同じバイクに乗り続けるのも良いし、いろんなバイクを乗り継ぐのも良い。どっちがエライなんて無い。 2025.07.09 バイク知識
バイク知識 禿げないヘルメットのかぶり方!【増やすのは大変だけど、予防は簡単】 ヘルメットを被るとハゲと思ってませんか?残念だけど、ハゲ易くなるのは事実です。主犯は遺伝だけどヘルメットは共犯。ただ、きちんとしたケアをしてあげれば、ハゲ始める年齢を後ろ倒しにすることは出来ます。早く始めないと手遅れかも。 2025.07.09 バイク知識