メンテ・カスタム

スポンサーリンク
メンテ・カスタム

なぜ、レブル250にはバイアスタイヤしか無いの?ラジアルとの違い

レブル250のタイヤ交換で悩んでますか?今はバイアスタイヤだけど、ラジアルタイヤの方が高性能だからラジアルにしたい。けれど、レブル250に合うラジアルタイヤが見つからないのが不思議だと思ってませんか?タイヤの選び方を知ってスッキリしよう!
メンテ・カスタム

レブル250 サイドカバーの脱落に注意!【気づかないものです】

エッ、無い!ツーリングの写真を見ながらまったりしてるときに、バイクのパーツが脱落してるのに気づいたこと無いですか?今回は、サイドカバーがツーリング中に消えました。もちろん、イリュージョンじゃない。なぜ、急に消えたのか?でどすすればいいのか?
メンテ・カスタム

バイクミラー保安基準を守ってる?大きさ・片方だけ・下向き・衝撃緩和

純正ミラーを好みのミラーにカスタムしたい?でも適当なミラーを選ぶと痛い目を見るかもしれない。ミラーは重要保安部品。走行安全を守れないようなミラーはマズい。保安基準を知って、適法なミラーを選ぼう。鏡面の大きさ、片方だけで良いのか、下向きに付けても良いのか?
スポンサーリンク
メンテ・カスタム

レブル250、おすすめバイクミラーはタナックス ナポレオン一択!

純正ミラーを好みのミラーに交換したい?ミラー交換は、見た目の改善だけでなく、後方視界が広がったり、まぶしさを軽減してくれるので、バイクが乗りやすくなります。ミラーが緩んできたときの調整作業、交換作業も簡単なので、カスタム入門におすすめです。
メンテ・カスタム

デイトナD-UNIT・プラス・ウォーターレジスタント・MINIの違い

デイトナD-UNITは種類が多すぎてどれを選べばいいのか決められずに悩んでますか?D-UNITファミリーのそれぞれの違い・特徴を知ってスッキリしよう。バイクから電源を取り出して、USB電源やドライブレコーダーをつけるのなら、デイトナD-UNITが必需品です。
メンテ・カスタム

2025年モデルのEクラッチレブル250、USB電源取り出し方法!

2025年モデルのレブル250は、サイドカバー内からの電源取り出し方法が変わりました。2024年モデルまでのコネクタから変わったため、従来の中間ハーネスは合わなくなってしまいました。2025年モデルのUSB電源取り出し方法を知って、スッキリしよう。
メンテ・カスタム

バイクの電源を取り出す方法【バッ直はダメ、D-UNITがおすすめ】

バイクに電装品を取り付けたいけど、どうやって電源を取り出そうか悩んでますか?USB電源、ドライブレコーダー、グリップヒーターなどなど、付けたいアイテムは多いですね。でも適当にハーネスを分岐させて繋ぐのは止めよう。接触不要などで後からトラブルからね。
メンテ・カスタム

レブル250にクリアサイドリフレクターは、違法なの?【交換は簡単】

レブル250のフロントサイド、黄色のリフレクターが気になる?黄色はそこにしか無いので悪目立ちしてますよね。クリアカラーのリフレクターに交換したいけど、違法として検挙されるのが気になってる?そんな心配を解消してスッキリしよう。交換簡単だし安価なの嬉しい。
メンテ・カスタム

レブル250にリアキャリアはダサい?【おすすめは?取り付け難しい?】

レブル250にリアキャリアを付けたいけど、ダサくなる?そんな疑問を解消してスッキリしよう。普段はサイドバッグで十分だけど、泊りツーリングにはもっと容量が欲しいですね。でもリアキャリアを付けてダサくなるのを避けたいのなら、おすすめのキャリアがあります。
メンテ・カスタム

交換したエンジンオイルはどう捨てれば良いの?可燃ごみで出せる?

エンジンオイルの交換をしたいけど、廃オイルの処理に悩んでる?もちろん側溝に流すのはダメだからね。住んでいる自治体によって可燃ごみとして出せるところと、出せないところがあります。文句を言ってても仕方ないので、後ろ指刺されないように正しく処理しよう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました