メンテ・カスタム

スポンサーリンク
メンテ・カスタム

パンク修理後のCO2ボンベは何本必要なのか?【自宅で試しておこう】

ツーリング中にパンクしたらどうする?ロードサービスに頼るのも1つの手だけどツーリングはそこで終了となってしまう。パンク修理キットを持って行くのがおすすめ。サクッと直してCO2ボンベで一気に充填すれば30分かからずに再出発できてしまう。何本持って行く?
未分類

【レブル250カスタム】エンジンバッグ装着で3つの欠点を克服しよう

レブル250は大人気なのが納得の良くできたバイクです。でも、欠点が無いわけじゃない。もし、その欠点を含めて愛せるのなら良いけれど、そうで無いならエンジンバッグ装着が欠点解消してくれるカスタムアイテムになります。安価で簡単取り付けなので試してみたい。
メンテ・カスタム

本当に、古いバイクには鉱物油がいいのか?【化学合成油との違い】

古いバイクには、鉱物油のエンジンオイルが良いって本当なの?深く考えずに他人の意見に流さて同調しないのはエライ!本当に鉱物油の方が良いのかを知って、スッキリしよう。なぜ、より性能が高い化学合成油を使うのがマズいのか?使うとどうなるのか?
スポンサーリンク
メンテ・カスタム

2025年モデルのEクラッチレブル250、USB電源取り出し方法!

2025年モデルのレブル250は、サイドカバー内からの電源取り出し方法が変わりました。2024年モデルまでのコネクタから変わったため、従来の中間ハーネスは合わなくなってしまいました。2025年モデルのUSB電源取り出し方法を知って、スッキリしよう。
メンテ・カスタム

レブル250の違い!無印・Eクラッチ・Sエディションどれを選ぶ?

レブル250には3つのバリエーションがあります。自分はどれを買うと幸せになれるのだろうか?基本性能は同じなのでどれを買っても後悔することはありません。でも、より満足度を得られるのはどれなのかを知って、スッキリしよう。
メンテ・カスタム

なぜ、レブル250にはバイアスタイヤしか無いの?ラジアルとの違い

レブル250のタイヤ交換で悩んでますか?今はバイアスタイヤだけど、ラジアルタイヤの方が高性能だからラジアルにしたい。けれど、レブル250に合うラジアルタイヤが見つからないのが不思議だと思ってませんか?タイヤの選び方を知ってスッキリしよう!
メンテ・カスタム

レブル250 サイドカバーの脱落に注意!【気づかないものです】

エッ、無い!ツーリングの写真を見ながらまったりしてるときに、バイクのパーツが脱落してるのに気づいたこと無いですか?今回は、サイドカバーがツーリング中に消えました。もちろん、イリュージョンじゃない。なぜ、急に消えたのか?でどすすればいいのか?
メンテ・カスタム

バイクミラー保安基準を守ってる?大きさ・片方だけ・下向き・衝撃緩和

純正ミラーを好みのミラーにカスタムしたい?でも適当なミラーを選ぶと痛い目を見るかもしれない。ミラーは重要保安部品。走行安全を守れないようなミラーはマズい。保安基準を知って、適法なミラーを選ぼう。鏡面の大きさ、片方だけで良いのか、下向きに付けても良いのか?
メンテ・カスタム

レブル250、おすすめバイクミラーはタナックス ナポレオン一択!

純正ミラーを好みのミラーに交換したい?ミラー交換は、見た目の改善だけでなく、後方視界が広がったり、まぶしさを軽減してくれるので、バイクが乗りやすくなります。ミラーが緩んできたときの調整作業、交換作業も簡単なので、カスタム入門におすすめです。
メンテ・カスタム

デイトナD-UNIT・プラス・ウォーターレジスタント・MINIの違い

デイトナD-UNITは種類が多すぎてどれを選べばいいのか決められずに悩んでますか?D-UNITファミリーのそれぞれの違い・特徴を知ってスッキリしよう。バイクから電源を取り出して、USB電源やドライブレコーダーをつけるのなら、デイトナD-UNITが必需品です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました