PR

レブル250にクリアサイドリフレクターは、違法なの?【交換は簡単】

サイドリフレクター交換 メンテ・カスタム

レブル250のフロントサイドにあるオレンジ色の反射板(リフレクター)は。目立つ。

全体の雰囲気に合ってませんね。



クリアリフレクターにしたい!



簡単に交換できる?

違法なの?捕まる?


そんな疑問を解消します。

  • ねじ1本なので、3分で交換できます
  • クリアリフレクターに変えても・撤去しても、合法


サイドリフレクターの義務化は、2023/9/1以降に型式認定を受けた車両が対象です

現行レブル250は、2022年型式認定(8BK-MC49)なので対象外です



こんな内容を知ってスッキリしよう。


サイドリフレクターの交換は、チョッとしたカスタム。

カスタムと言うのも気恥ずかしいほどだけれど、『精神は細部に宿る』。

小さなことの積み重ねで、自分好みのバイクにしていこう。


スポンサーリンク

レブル250にクリアサイドリフレクターは、違法なの?

レブル250にクリアサイドリフレクターは、違法なの?


2020/9/25に、バイクの灯火器に関する法改正が発表されました。

変化点は3つ。

  • デイライト解禁 — 即時解禁
  • 車幅等の義務化 — 2023/9/1以降の新型車に適用
  • 側方反射器の義務化 — 2023/9/1以降の新型車に適用


※国土交通省 『二輪自動車の灯火器等の取付けに関する国際基準を導入します』 を引用


レブル250への影響

レブル250への影響

現行レブル250は、2022年型式認定(8BK-MC49)なので対象外

次のマイチェン(フルチェン)レブルから、対象になる

レブル250の型式は2つ。

型式生産時期備考
2BK-MC49~2022年平成32年(令和2年)排出ガス規制 未対応
8BK-MC492022年~平成32年(令和2年)排出ガス規制 対応


レブル250はカラーチェンジを筆頭に毎年のように、細かく改良されています。

しかし、型式認定としては、平成32年(令和2年)排出ガス規制への対応以前・以降の2型式です。

そしてその変更は2022年に行われました。そして法改正は2023/9/1以降の新型車に適用。

たとえ、2025年に新車を買ったとしてもだからね。



次のマイチェン(フルチェン)でレブルからは、クリアサイドリフレクターが違法になります。

どんな変更が入るのか、楽しみですね。

EV化だったりして。



レブル250にクリアサイドリフレクター!交換は簡単

レブル250にクリアサイドリフレクター!交換は簡単

交換は、純正のイエローリフレクターのねじを外して、クリアに交換するだけ。


以上、なのですが一応手順を。



まずは交換用クリアリフレクターの入手。

純正品の直径60mmと同等品、直径50~60mm・M6ねじのクリアリフレクターを選ぼう。

クリア以外にレッドもあるので、お好みで。

稀に、1個単体の価格を載せていることもあるので、安いと飛びつくと1個しか送られてこずに悲しい思いをします。

もちろん、左右リフレクターに差異は無いので、同じのを2個買ってもOK!




リフレクターの交換

リフレクターの交換

リフレクター裏でねじ止めされているだけ。

  • スパナで裏のナットが供回りしないように固定
  • リフレクターを手でクルクル回して取る
  • クリアのリフレクターを同じ要領で手でクルクル回して固定
  • 反対側も同じく交換


難しいことは何もなく、片側3分の作業です。



リフレクターの交換2

ちなみに、取付部にはゴムカバーが付いてます。

振動対策が、こんなとこにもされてるのですね。

レブル250にクリアサイドリフレクターは、違法なの? まとめ

レブル250にクリアサイドリフレクターは、違法なの? まとめ

レブル250のフロントサイドにあるサイドリフレクターをクリアに交換すると、スッキリします。

自己満でしかないけれど、元々バイクいじりはそういうもの。

楽しめたのなら、大成功です。



クリアに交換しても、撤去しても合法だから心配しなくても良い。

楽しんだもの勝ち!



併せ読みたい

タイトルとURLをコピーしました