PR

モトコンポを知ってますか?EVバイクで再現する方法2選【車+バイク】

バイク用品
photo by Honda Motor Co., Ltd.

バイクは楽しい!

でも、

  • いつもの道を
  • いつもの目的地へ
  • いつも1人

これでは飽きてしまう。


なんか、変わった遊び方ないかな?

そんな疑問を解消します。

ホンダ シティ・モトコンポを知ってますか?

車にバイクを積んで出かけるという斬新な発想

EVバイクなら、あの楽しみ方を手軽に再現できる!

こんな内容を知って、スッキリしよう。

車で楽に移動して、目的地ではEVバイクでその土地を楽しみ尽くしませんか?

何なら、車中泊して翌日も遊んでしまおう。


ホンダ シティとモトコンポ

ホンダ シティ・モトコンポ
photo by Honda Motor Co., Ltd.


1981年、ホンダから車とバイクが同時発売されました。

  • 新感覚のFFニューコンセプトカー ライブビークル「ホンダ シティ」
  • ホンダ シティ搭載用トランクバイク「ホンダ モトコンポ」

ホンダ シティは、「トールボーイ」という斬新なデザインの1.2Lコンパクトカー。

今では珍しく無いけれど、縦に空間を取り込むという発想は斬新だった。

さらに斬新だったのは、車に搭載するバイクを同時発売したこと。




モトコンポを同時発売

モトコンポを同時発売
photo by Honda Motor Co., Ltd.

トランクに収納するバイク『モトコンポ』を同時発売。

キャンプ場までは車で移動して、キャンプ場ではバイクで自由に行動するというコンセプト。

従来バイクを車に積むというと、レース参戦のような特殊な趣味のイメージでした。


それを、休日の遊びとして一般化してしまった。


積載のため、バイクの全長はトランクの幅以下の120cmに抑えられました。

ハンドル・シート・ステップを折りたたんでトランクにスッポリ!


ギミック満載!

ホンダ シティ・モトコンポ
photo by Honda Motor Co., Ltd.



車に小さく折りたたんだバイクを持って、遊びに行く!

バイクツーリングに飽きた人に、新しい遊び化の提案

車とバイクを組み合わせて、遊びつくそうというコンセプトは、

日本で唯一、車とバイクを両方販売しているホンダならでは!


モトコンポのスペック

販売価格(円) 80,000
全長×全幅×全高(m) 1.185×0.535×0.910
車両重量(kg) 45
燃費(km/L) 70.0(30km/h定地走行テスト値)
最小回転半径(m) 1.3
エンジン型式及び排気量(cm3) AB12E空冷2サイクル・49
最高出力(馬力/回転数) 2.5/5,000
始動方式 キック
燃料タンク容量(L) 2.2
変速機形式 自動遠心クラッチ

45kgなので、何とか1人で積める。

2スト2.5馬力あるので、パワーも十分です。


営業的には大成功と言い難い結果だったけれど、バイクの可能性を広げたのは確か!



モトコンポを再現するなら、EVバイク

モトコンポを再現するなら、EVバイク

40年前の発売当時8万円だったモトコンポの中古車相場は、50万円ほど。

マニアの人気はすさまじく、気軽には手の届かない価格になっている。

モトコンポの発想を現代に再現するなら、やはりEVバイクだろう


普通のバイクを車に積むのは難しい。

125ccバイクを選んだとしても、ミニバンクラスでないと積めない。

積めたとしても、他に何も入らなくなってしまうからね!

EVバイクなら折り畳めるし、軽量なので簡単に積める。

ガソリンを積むことによる心配も無いので、倒して積んでも安心。

休日の過ごし方のバリエーションが増えるに違いない

休日の過ごし方のバリエーションが増えるに違いない



おすすめのEVバイクは2つ

  1. Aioon
  2. Kintone Model One





1.Aioon

Aioon 公式サイト


youtube やInstagramなどのSNSで話題のコンパクトEバイクAioon。

車両重量(kg) 16.5
全長×全幅×全高(cm) 折り畳み:L40×W26×H106
展開:L110×W53×H107
1充電走行距離(km) 30
最高速度(km/h) 25
積載可能重量(kg) 110
モータ(W) 360
バッテリー リチウムイオン電池
フル充電時間(h) 4~5
ブレーキ 前後ディスク
タイヤ 前後8インチ



通販でも買えるけど、メーカ公式サイトで買っても送料込みの価格は変わらない。

アフターを考えると、メーカ公式サイト直で買うのがおすすめ。


この手のEVバイクは、中華の市販品を引っ張ってきただけのものも多い。

けれど、Aioonは3年かけて開発した安全なEVバイクです。

日本の検査機関で検査・認証済みである証『PSE』マーク取得済みです。



RIDE ON コンパクトEVバイク【Aioon】promotion video 公道走行 電動バイク 折りたたみ #ebike #ev #電動バイク #折りたたみバイク #折りたたみ


キャンプ場内だけじゃ飽き足りない!

公道を使って名所を探索するのなら、原付としてナンバー取得が必要です。

保安部品もついているので、そのまま市役所に申請すれば原付として簡単に登録できます。

原1免許か車免許があればOK!ヘルメット・保険も忘れないでね!


あなたなら、どう使いますか?




Aioonの評判

TV情報番組で紹介されたこともあり、認知度は高い。

スクータータイプのEVバイクと比べ、バイクらしい形なのが特徴です。

なので、安心して身を任せられるといった声も多い。


バッテリーは電動自転車と同じように取り外せます。

部屋に持ち帰って充電も可能なのも手軽でいい。





2.Kintone Model One



軽量コンパクトで選ぶなら、『Model One』。

キックボードタイプなので安定性『Aioon』に譲るけど、手軽に遊べるのは嬉しい。


車両重量(kg) 12.5
全長×全幅×全高(cm) 折り畳み:108×43×49
展開:108×43×114
1充電走行距離(km) 13~18
最高速度(km/h) 25
積載可能重量(kg) 100
モータ(W) 250
バッテリー リチウムイオン電池
フル充電時間(h) 5
ブレーキ 後ディスク
タイヤ 前後8.5インチ

特筆すべきは3つ

  1. 日本メーカの製品であること

     日本製のご威光は衰退したと言われるけど、やはり安心感が違う

  2. 8.5インチの大きなタイヤで有ること

    タイヤの大きさは、乗り心地・踏破性に直結します

  3. 公道使用不可

    保安部品が無いので、ナンバー取得はムリ

ムダな装飾の無いシンプルな外観は、ミニマムで美しい。


モトコンポを知ってますか?EVバイクで再現する方法2選 まとめ

モトコンポを知ってますか?EVバイクで再現する方法2選 まとめ

バイクは楽しい。

だけど、変化球としてバイクを車に積んで出かけるのも楽しい。


車なら荷物も積み放題だし、車中泊も容易。

EVバイクなら軽量コンパクトなので車を選ばず持って行ける。


目的地に到着してからのEVバイクの機動性は言うまでもない。

車の楽しさとバイクの楽しさ、贅沢に良いとこ取りしてしまおう。


そうすれば、

また1つ、バイクが好きになる。


タイトルとURLをコピーしました