PR

中古バイクの選び方!相場・走行距離・キズの有無よりも大事なこと

バイク知識

新車はまっさらでプレーン。

どれを買っても同じ。

けれど中古車は、1台1台の状態が違います。

同じ年式の同じグレードのバイクだとしても、1台1台別物です。


中古バイクはどうやって選べば良いの?

相場より安ければ、買い?

そんな疑問を解消します。


ネットで見比べて悩んでても始まらない

まずは現車を、見に行こう


  • 汚い店・タメ口のショップは、バイクを見るまでもない
  • 相場より安くで程度の良いバイクなんて、無い
  • 現車を見て、ピーンと来たらソレ

こんな内容を知って、スッキリしよう。


自称マニアな人になら解るのかもしれないけれど、素人に中古バイクの良し悪しなんて解りません。

変に知ったかぶったって、スタッフに見透かされるだけ。


素人に解るのは、ショップの雰囲気と直観だけ。

直観が間違ってることなんてまず無い、信じてあげよう。





スポンサーリンク

中古バイクの選び方!相場・走行距離・キズの有無よりも大事なこと

中古バイクの選び方!相場・走行距離・キズの有無よりも大事なこと
photo by Rentarou


普通、バイクが欲しくなったのなら、まずはバイクメーカのラインナップを見ます。

スタイルやスペックを見比べて、わずかな最高出力の違いで優劣を決めたりする。



予算の範囲内でお気に入りのバイクが見つかればハッピー。

印鑑・住民票を持って、新車ディーラーに見に行こう。



でも、欲しいバイクが見つからない、欲しいバイクはあるけど予算オーバーなこともある。

ならば、中古バイクも視野に入れて探そう。



まずは、GooBike ・ Webike で全国の中古バイクを見比べますよね。

何万台とある中古バイクから、どうやって1台を選べ出せばいいのか?


おすすめの方法は、6ステップ

  • ネットで当たりを付ける
  • 近隣で見つけたショップへ見に行く
  • ショップスタッフの雰囲気を見る
  • 気になったバイクを見る
  • 決める


1.ネットであたりを付ける

ネットであたりを付ける

全国のバイクを見てても仕方ない

行ける範囲のショップに絞って、気になるバイクをピックアップ

絶版の稀少車ならば、遠方のショップを選択肢に入れるのも良い。

でも、そうでないなら、行ける範囲のショップに絞ってネット検索しよう。

ショップの様子も解らないし、不具合があっても見せに行くのも難しい。

流通量があるバイクなら、見に行ける範囲に絞っても、バイクは見つかります。

自分で解決できないのなら、通販には手を出さない方が良い。


ネット通販サイトは、お見合い

ネット通販サイトは、お見合い
  • 『年齢』
  • 『学歴』
  • 『職業』
  • 『年収』

ネットで買うのは、釣書(スペック)だけで相手を値踏みするお見合いに似てます。

昔の日本には親が釣書(スペック)で相手を決め、結婚式当日に初めて逢う、そんな時代もありました。




でも、それは大昔の話。

あってみない事には。


2.近隣で見つけたショップへ見に行く

近隣で見つけたショップへ見に行く
photo by Rentarou

実際にショップに行かないと始まらない

お店の雰囲気が合わなければ、バイクを見るまでもない

ネットでいくら中古バイクの写真を見比べていても、何も解りません。

やはり、現車を見ないとはじまらないので、近隣で気になるバイクをピックアップしたら、見に行こう。



まずは、お店の雰囲気。

  • 廃タイヤが乱雑に野積みされてませんか
  • 修理待ち(?)のバイクが乱雑に置かれてませんか
  • ピットスペースに工具が散乱してませんか
  • 清掃は、行き届いてますか


何もレクサスディーラーのような雰囲気を求めてません。


そうでないのなら、バイクを見るまでもない。



3.ショップスタッフの雰囲気を見る

ショップスタッフの雰囲気を見る

スタッフが、タメ口で話しかけて来る?


フレンドリーだと感じるのなら、それでいい。

そうでないなら、『見てるだけ~』と言ってサッサとおいとましよう。



4.気になったバイクを見る

気になったバイクを見る

ピーンと来たか否か、それだけ

既に、ネット情報でバイクの大枠は解っているはずです。



コーティングやシリコンスプレーでピカピカに磨かれたバイクを見て、

  • 保管状態
  • 扱われ方
  • メンテの頻度

そんなことが解るはずもない。

エンジンを掛けさせてもらったとしても、チョッとアクセルひねったくらいで何が解るの?

逆にネットで写真をいくら眺めていても、ピーンとなんて来ないから。






気になったバイクを見る

気になったバイクを見るる

第一印象の確度は70%

即決はしないで

一般的に第一印象があってたか否かは、70%の確度と言われてます。

第一印象が間違える訳でなく、第一印象を脳の経験則がへし曲げてしまうようです。

例えば、直感があの人が犯人だと言っているけど、童顔で柔和な風貌から、そんなはず無いと理性が押し曲げる、みたいな。


だから、ピーンと来ても、その場で即決してサインしてしまわないで。


雰囲気に押されて行動すると、ロクなことが無いと経験がささやく。




スタッフが煽っても無視

人気モデルなので

直ぐに売れてしまいますよ

スタッフが煽って来ると思うけど、気にしない。

本当の伴侶は他に居たと言うこと。





5.決める

決める
photo by Rentarou

一晩寝ても、想いが変わらないなら本物

一旦冷静になっても、そのバイクのことが頭から離れないのなら、OK。

後は、決めるだけです。


相場より安くで程度の良いバイクなんて、ありません。

値段相応のバイクの中から、ピーンと来るのもを見つけ、翌日になっても気持ちが変わらないなら、ソレ!

走行距離・キズの状態なんて釣書は、もう関係無いですね。



ショップに行って、正式に手続きをしよう。



最後の一押しとして、ワイヤーロックを付けてもらうのを忘れないでね。




中古バイクの選び方!相場・走行距離・キズの有無よりも大事なこと まとめ

戦前のお見合い
photo by Rentarou

新車バイクの乗り始めには感じないけれど、中古バイクは最初は違和感を感じることがある。

前オーナーの乗り方のクセが、バイクに残っているように感じます。



しばらくすると無くなるけどね。

バイクが新しい飼い主を認めてくれたとも

前オーナーのバイクへの想いを引き継いだとも

タダの気のせいとも

言います。



中古バイクで走り出す
photo by Rentarou


バイクの第2に人生を、共に歩もう。

大事にすれば無理も聞いてくれるし、操作ミスをカバーもしてくれる。




機嫌を損ねると、すねて動かない。

優しく扱うのが基本ですが、時には厳しくレッドゾーンまで回してやろう。

甘い顔ばかりでは、舐められます。

『女性と同じ』

なんていうのはセクハラだからね!





併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました